top of page

日常清掃

通常の清掃。社員さん、スタッフさんの時間を最大限業務に集中させるためにご依頼頂き日常的に行う清掃です。「どこが汚れやすいのか」「長く美しく使うために行った方がいい清掃箇所はどこか」など、継続的にメンテナンスを行っていくための情報収集も同時に清掃回数が増えれば増えるほど清掃代金が割安になります。

作業内容

 

(建物外周の掃き掃除、植え込み、自転車置き場、側溝、排水溝、ごみ収集所等清掃、受付台及び各並行面のダスティング、建物内部エントランス、エレベーターホール、エレベーター内部、管理人室、共用廊下、

   階段、共用トイレなど。)

○病院・介護施設等の日常清掃(日常清掃)

 

作業時には、院内感染を防ぐため徹底した衛生管理が重要です。おそうじWANでは、用具の洗浄科から清掃スタッフの自己管理までを6つの原則として定め、その原則に則った清掃作業を行っています。

 

・使用後のモップは洗濯機で洗浄

・清掃中のモップはバケツとモップ絞り器でのこまめな洗浄

・洗浄・消毒できる掃除道具を使用

・薬用石鹸を使用しての適時の手指洗浄

・床面洗浄の使用ワックスは医療施設用のワックスを使用

・エアコン洗浄は防菌・防臭コート剤を無料塗布 

 

トイレ

© 2011 by Osouji-wan. Proudly Rodem.staff-works.co

bottom of page